
これからしばらく咲くので、楽しめます。

受粉は、していないのですが、実が大きくなってきています。
ブラックベリーは、結実しやすいので、
ベランダでも気軽に育てられます^^

だいたい一ヶ月くらいで、黒くなるようですね。
黒くなっても、実を触ったときに、堅かったらまだ食べ頃ではないです。
触ってみて、潰れそうかな?って感じの時が食べ頃ですね^^
早いと、酸っぱいので^^;

三角形してます^^

今年新芽をたくさん出して、花がいっぱい咲いています。
4種類くらい植えてたんですが、2種は枯れたようです。
ピンクと、白を買って植えたいと考えています^^
カリブラコアは、こんもりと咲いてくれるので、
適宜切り戻しをしてあげると、良いですね。
上方向に伸びすぎると、枝が横に倒れてくるので、
上方向に伸びる枝を、20cm位になるように
切り戻しをすると、いいのではないでしょうか。

上手く受粉出来なかったようです。
今年は、実は出来てないようですね、残念です。
ナガバモミジイチゴの受粉は、難しいです。
やはり、ハチなどの虫が居ないと、難しいですね。

花は咲くと思いますが、蕾はまだでてきていないですね。
枝が凄く伸びるので、定期的に剪定が必要になりますね。
実はあまり甘くは無かったですが、今年も実が出来たらいいな^^

全部で10個くらいですが、実が生長してます。
昨年たくさん花が咲いた枝が枯れてしまったんですが、
横の枝は大丈夫だったので、良かったです。
枝が細いので、花もあまり咲きませんでしたが、
ジベラ錠5を散布しましたので、なんとか実が出来ました^^
実が熟してちょっとしたら、植え替えをしたいと思っています。
その時は、写真を撮りたいと思っています。
カリブラコアです。
|
ビックリグミの実をつける為の、ジベラ錠5です。
ビックリグミです。
ブラックベリー苗木です。

植木鉢です。

鉢底石です。

赤玉土です。

腐葉土です。

レモンの香りがするゼラニウムです。赤い花を咲かせます。

別の種類のゼラニウムです。

フリンジラベンダーです^^
