ナワシロイチゴは無事に受粉したようです^^
少しづつですが、色付いて来ました。
こちらは、わかりやすいですね。
この花は、完全に開いていなかったので
受粉したかどうか、正直わかりませんでした。
正面から見ると、確実に果実になっていますね。
こちらの果実は、花が開いていたものなので、
受粉後の結実した果実も、大きくなってきたのが
よくわかりますね^^
ナワシロイチゴの枝は、よく伸びるので
時々剪定する必要があるようです。
横に置いている、イエローラズベリーや
ナガバモミジイチゴの鉢にも、枝を伸ばしています^^;
ナワシロイチゴの鉢の根元を、通気性が良くなるように
枯葉や、細いシュートの枝を切りました。
株を枯らさない為にも、病気にかからないようにする為にも
株の周りや、鉢の周囲の管理を気をつけることが必要ですね。
ナワシロイチゴの苗は、まだこちらで買えますよ
↓
ルブス ‘サンシャインスプレーダー’