ナガバモミジイチゴの開花(写真有り)

DSC_0622

ナガバモミジイチゴが最初に開花しました^^

赤い新芽の中には、花芽がありましたね。

2月7日新芽が膨らんできたので、

3週間くらいで、開花しました^^

雪が降った日もありましたし、

気温が上がって、20度近くなった日もありました。

でも蕾は枯れることなく、咲いたので、良かったです^^

2月25日

DSC_0599

DSC_0602

2月28日

DSC_0607

今日3月2日に開花して、花の中を見ましたが、

雌しべ雄しべが広がりきっていなので、

1日後くらいに、花粉を雌しべに付けてやるといいです。

先の柔らかい、中くらいの太さの筆で

花粉雌しべに付くように、優しく撫でるように

さわってやるといいです。

3月2日

DSC_0622

ナワシロイチゴは、かなり元気に株元からのシュートや、

枝先からの、新芽が伸びてきていますね^^

DSC_0612

この枝先に、花が咲けば果実が実りますね。

DSC_0613

こちらの株元からのシュートは、来年に果実が実る枝になります。

DSC_0614

DSC_0615

イエローラズベリーも、

なんとか復活してきたようです^^

DSC_0616

写真には載せていませんが、ブラックベリー鉢植えもありますので、

そちらも、写真とともに載せていこうと思っています。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です